SSブログ

6月の活動報告 [ハオvol.31の活動]

相変わらずSNS迷子のマツムラです[あせあせ(飛び散る汗)]
ハオの日常の活動を、インスタのストーリーにあげていたのですが、24時間で見られなくなってしまうのが、なんとも物足りない。かといって、インスタハイライトにまとめるのも、ちょっと違う気が。。。

ということで、7月もすっかり下旬ですが、6月の活動報告をこちらに記録としてまとめさせていただきます。

6月は参加作家ミーティングの前に連載作家さんとの打ち合わせや、モデルハンティングなど、仕込みの作業に追われておりました。

6月3日は、人形作家の佐野さんと誌面の打ち合わせをいたしました。
場所は「ラブぐるみ」でお世話になった写真集食堂「めぐたま」さん。
IMG_4933s.jpg

IMG_4940s.jpg
体が喜ぶヘルシーランチをいただきながらの打ち合わせをいたしました。

IMG_4936s.jpg
オーナーのおかどさん、変わらずパワフルでお元気で嬉しかった^^
なんと今年の初めに、過分なご寄付をいただいたのです。お礼を伝えに行けてよかった。

この日は、せっかく「めぐたま」に行くのなら…と、写真家の林道子さんもお誘いしました。ラブぐるみチームが久々に集結。
IMG_4945s.jpg
林さんの活動のお話にも刺激を受け、元気をいただきました。

6月7日、8日は、メーカーさんの展示会へ。
IMG_4991s.jpg
パピーさん。

IMG_4996s.jpg
クロバーさんの展示会には、セッサの生徒さんお二人も同行し、手芸業界の舞台裏に触れていただきました。

この週末には、連載作家さんの前川陽子さんとも池袋でお打ち合わせしたのだけれど、うっかり写真は無し(汗) ヤーンボンビングなどのイベントをされていたイケ・サンパークに初めて行きました。


週が明けて、撮影モデルさん探しに、日本語学校にも行ってきました。
IMG_5031s.jpg

スタッフの方にご協力いただき、可愛いモデルさんをスカウトできました^^
IMG_5041s.jpg


と、あちこち動き回った6月前半。
参加作家ミーティングを挟んで、後半は、記事ページの原稿執筆。
濃すぎる6月でした。


============
<バックナンバーを全文無料公開しています>
『ハオ』ってどんな冊子? どんな人が参加して、どんな作品が載っているの?
ハオウェブサイトにて、vol.21以降のバックナンバーを全文無料公開していますので、ぜひご覧になってくださいね。
https://hao-since1999.com/backnumber/

============
ハオの作家も制作に携わりました。
<新版 棒針編み困ったときに開く本>


<新版 かぎ針困ったときに開く本>


============
オンラインハオ展2022」配信中

最新号vol.30の作品撮影風景や、誌面に掲載しきれなかったエキストラカット、作家による作品の見どころ紹介等を動画で配信中です。
ハオ編集部のYouTubeチャンネルでは、冊子の編集風景など、誌面では見られない冊子作りの裏側もご覧いただけます。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!
<ハオ編集部YouTubeチャンネル>
https://www.youtube.com/channel/UCiwkMp2I2YgOZonWtSRGu2Q
nice!(0)  コメント(0) 

参加作家ミーティング [ハオvol.31の活動]

sessa0617.1s.jpg
こちらでのご紹介が遅くなってしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]
6月17日(土)。10月発行予定の「ハオ」vol.31の作家作家ミーティングを行いました。

例年、稲村ヶ崎にある きゆなはれる先生のアトリエ「フィールドノート」で開催していたミーティングですが、きゆな先生がお引越しされたので、今年は編集長 松村の自宅近くの会議室を借りての開催となりました。

集合s.jpg
当日は9名の作家さんが集合。
「Paris(パリ)」をテーマに発想を広げた作品は、シャネルスーツ、ベルサイユのバラ、フランスの作曲家ドビュッシーの音楽…など、それぞれのユニークな捉え方で本当に力作揃い!
3時間予約していた会議室でしたが、一人一人の作品デザインの発表と質疑応答に、最後は時間が足りなくて(汗)
大慌てで片付けをした私たちでした。

IMG_5088s.jpg
昨年度のセッサ1期生の作家さんも、引き続き「ハオ」に参加表明してくれました。
熱心に作ったコラージュやデザインに、1年間の成長を感じ、うれしかった^^

IMG_5101s.jpg
今年のセッサ2期生も、ドキドキの発表を無事終えました。
教科書的なニットの枠に当てはまらない、自由な発想にワクワクしました^^
お疲れさまでした!

IMG_5229s.jpg
遠方や予定がつかず、参加できなかった作家さんたちは、前日にグループライン上でデザインを発表。
こちらも画像や動画を使っての熱いプレゼンとなりました。

ミーティングの様子は録画して共有し、ニットデザイナーきゆなはれる先生からも、一人一人アドバイスやコメントをいただきました。

きゆな先生から、参加者全員に宛てていただいたコメントを共有させていただきますね。
============
表現することや説明を重視しちゃって、
部分だけに神経を集中させないで、
全体の感覚、感性という
全体の空気感を見ることが重要かな。
============

「発表」となると、どうしても頭で考えた「説明」の方に気を取られがちですが、
大切なのは「どんな感じがするか」。
伝えたい「感じ」を、作品全体で表現すること。

初心者は初心者なり。ベテランはベテランなりの熱い挑戦がこれから始まります。
締切は8月下旬。
「Paris(パリ)」をテーマにどんな作品が完成するか、楽しみです。


============
オンラインハオ展2022」配信中

最新号vol.30の作品撮影風景や、誌面に掲載しきれなかったエキストラカット、作家による作品の見どころ紹介等を動画で配信中です。
ハオ編集部のYouTubeチャンネルでは、冊子の編集風景など、誌面では見られない冊子作りの裏側もご覧いただけます。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!
<ハオ編集部YouTubeチャンネル>
https://www.youtube.com/channel/UCiwkMp2I2YgOZonWtSRGu2Q

============
<バックナンバーを全文無料公開しています>
『ハオ』ってどんな冊子? どんな人が参加して、どんな作品が載っているの?
ハオウェブサイトにて、vol.21以降のバックナンバーを全文無料公開していますので、ぜひご覧になってくださいね。
https://hao-since1999.com/backnumber/

============
ハオの作家も制作に携わりました。
IMG_2087s.jpg
<新版 棒針編み困ったときに開く本>
http://www.shin-sei.co.jp/np/isbn/978-4-405-07341-8/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4405073414

<新版 かぎ針困ったときに開く本>
http://www.shin-sei.co.jp/np/isbn/978-4-405-07340-1/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4405073406
nice!(0)  コメント(0) 

sessa<5月レッスン> 素材選び / イメージを編み地にする [sessa(セッサ)]

少々、SNS迷子になっております(汗)
どの投稿をどのSNSにあげるべきか…、少々迷走気味ですが、お付き合いくださいませ[あせあせ(飛び散る汗)]

創造力と「ビジネススキル」の両方を身につける教室「sessa(セッサ)」。現役ニット作家であり、ニット・クラフト作家のための雑誌『ハオ』編集長、松村 忍が主宰しています。
かなり時間が開いてしまいましたが、こちらのブログでは4月のレッスンまでしかご紹介できていませんでしたので、引き続き5月レッスンの様子をご紹介いたします。


1sessaインスタ0513s.jpg
------------------------------------------
<5月1st.レッスン> 五感の実験 〜触覚(素材選び)
------------------------------------------
セッサのレッスンも3回目。
五感の実験として、これまで「聴覚」「味覚」「嗅覚」を色で表すワークをしてきました。

今回の五感は「触覚」。
もの作りでは、毛糸などの素材を選ぶ際に大切な視点です。
2sessaインスタ0513-1s.jpg
生徒さんに挑戦してもらったのは「コラージュ」。
前回の「味覚」の実験で食べたチョコレートの味を、古雑誌の写真を切り貼りしてコラージュで表現してもらいました。

3IMG_4778s.jpg
チョコレートの味は「どんな感じ」がする?
あたたかみ、サラッとした感じ…。雑誌の写真を使うことで、色鉛筆で自分で描くよりも質感をイメージしやすくなります。
4.5.13s.jpg
出来上がったコラージュを見せっこして、自分が「どんな感じ」を表現したかったのか。
「抜けるような爽やかさ」
「ぎゅっと詰まった濃厚な感じ」
お互いに表現の核となるキーワードを出し合いました。

続けて、そのイメージを立体に表現するワーク。
空きビンに毛糸などの素材を巻き付けてのオブジェ作りに挑戦してもらいました。
6IMG_4780s.jpg
表現したかった「感じ」はどんな素材?
5IMG_4781s.jpg
オーガンジーやフェルトなど、毛糸以外の素材も使って、夢中で手を動かす1時間。
7sessaインスタ0513-5s.jpg
偶然、素敵な質感が見つかったり、思ったように形にならなかったり。
立体づくりの難しさを含め、いろいろな気づきがあったのではないかな?

次回からは、いよいよ『ハオ』の作品づくりに着手します。
『ハオ』の募集テーマ「Paris(パリ)」をイメージし、コラージュを作って、素材を選んでくるのが宿題です。
============



1sessaインスタ0527.1s.jpg
------------------------------------------
<5月2nd.レッスン>
・オリジナル作品とは?
・イメージを編み地にする。
------------------------------------------
『ハオ』の参加作家ミーティングを6月に控え、レッスンも本格化。
5月2回目レッスンは、イメージを編み地に起こすワークを行いました。

まず最初に、そもそも「オリジナル作品」とは何か?についてのレクチャー。
本やネット上に掲載されている作品を、自分なりにアレンジしたものは「オリジナル」と言えるのか?
自身のもの作りと、流行、評価、売上といった事象をどのように捉えればよいか。
これからもの作りをしていく上で、心に留めておいてほしい視点についてお話しさせていただきました。

3sessaインスタ0527.3s.jpg
前回レッスンの宿題は、今年の『ハオ』の募集テーマ「Paris(パリ)」について、
自分のイメージを表したコラージュを作成してくること、そして、そのイメージに合った素材を探してくること。

IMG_4859ぼかしs.jpg
ここから昨年度の1期生の生徒さんも飛び入り参加^^
引き続き今年の『ハオ』に参加してくれる彼女と、3人でコラージュを見せながら、自分がテーマを通して表現したいポイントについて発表し合いました。

その後は実践。持参してきた素材を使って、イメージを編み地で表します。
4.0527表紙用s.jpg
編み物歴が短いなら短いなりに。
自分が表現したいポイントは、細編みと長編みだったらどちらが近い?
5大沢s.jpg
やわらかくしたいなら、編み針を太くしてみる?
6.jpg
何事もやってみなくては始まらない! 試行錯誤でどんどん手を動かしました。
7sessaインスタ0527.7s.jpg
8sessaインスタ0527.8s.jpg
9sessaインスタ0527.9s.jpg
短時間で納得する編み地を作るのは難しいので、これは次回までの宿題。
とにかくたくさん手を動かして、「これ!」という編み地を見つけましょう。

いよいよ本格的なオリジナル作品作りがスタートしました!


============
オンラインハオ展2022」配信中

最新号vol.30の作品撮影風景や、誌面に掲載しきれなかったエキストラカット、作家による作品の見どころ紹介等を動画で配信中です。
ハオ編集部のYouTubeチャンネルでは、冊子の編集風景など、誌面では見られない冊子作りの裏側もご覧いただけます。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!
<ハオ編集部YouTubeチャンネル>
https://www.youtube.com/channel/UCiwkMp2I2YgOZonWtSRGu2Q

============
<バックナンバーを全文無料公開しています>
『ハオ』ってどんな冊子? どんな人が参加して、どんな作品が載っているの?
ハオウェブサイトにて、vol.21以降のバックナンバーを全文無料公開していますので、ぜひご覧になってくださいね。
https://hao-since1999.com/backnumber/

============
ハオの作家も制作に携わりました。
IMG_2087s.jpg
<新版 棒針編み困ったときに開く本>
http://www.shin-sei.co.jp/np/isbn/978-4-405-07341-8/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4405073414

<新版 かぎ針困ったときに開く本>
http://www.shin-sei.co.jp/np/isbn/978-4-405-07340-1/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4405073406
nice!(0)  コメント(0)